ブログの構成を弄ったんで、表示テスト。色々調整して640×480画像の表示に成功。不具合あったら教えてください。
2007年06月01日
Ducati Monster400写真
ブログの構成を弄ったんで、表示テスト。色々調整して640×480画像の表示に成功。不具合あったら教えてください。
2007年05月28日
M400 1000Km
忙しくて全然乗れてなかったけど、
実家に用事があったおかげで1000Kmオーバー。
しかしこの後(6月)も予定一杯…。
カレンダーを見ながら、初回点検いつ行けるか悩み中。
実家に用事があったおかげで1000Kmオーバー。
しかしこの後(6月)も予定一杯…。
カレンダーを見ながら、初回点検いつ行けるか悩み中。
2007年05月18日
Monster400ならし記録
この前の日曜日にオイル交換。
現在総走行距離700Km。
ここのところは忙しくて全然乗れず。
現在総走行距離700Km。
ここのところは忙しくて全然乗れず。
2007年04月30日
M400シュートツーリング
M400にも少し慣れてきて、足をのばしてみる。
とりあえず龍神スカイライン目指してトコトコと。
ごまさんスカイタワーまで2時間弱、60Km弱の距離、
結構実家から近いのね、暇が出来たらまた来ようっと。
休憩してたら隣にMH900eが来た。
少しお話しをしてバイクをじっくり見させて貰う。
いやーカッコいいです、イイモノ見せて貰いました。
そのまま来た道を戻る、すこし時間があまったんで
昨日も行った紀州高原スカイラインを一往復。
ここは比較的低スピードなのでナラシには最適かも。
んでもって帰宅。5時間半ほどのツーリング。
今日の走行距離120Kmほど。
M400総走行距離500Km超えた、オイル交換に行かないと…
明日からバイクに乗れないからいつ行けるかな?
とりあえず龍神スカイライン目指してトコトコと。
ごまさんスカイタワーまで2時間弱、60Km弱の距離、
結構実家から近いのね、暇が出来たらまた来ようっと。
休憩してたら隣にMH900eが来た。
少しお話しをしてバイクをじっくり見させて貰う。
いやーカッコいいです、イイモノ見せて貰いました。
そのまま来た道を戻る、すこし時間があまったんで
昨日も行った紀州高原スカイラインを一往復。
ここは比較的低スピードなのでナラシには最適かも。
んでもって帰宅。5時間半ほどのツーリング。
今日の走行距離120Kmほど。
M400総走行距離500Km超えた、オイル交換に行かないと…
明日からバイクに乗れないからいつ行けるかな?
2007年04月29日
今日のM400
ひたすらダラダラと4000rpmを上限にながす一日。
葛城山(泉州)山頂をめざしてみる。
山坂道が楽しくて、3往復。
あとはノンビリと紀ノ川広域農道を往復してみたり。
現在の総走行距離は350Kmぐらい。
今日は200Km以上走った計算。
何日かあとにどっか筋肉痛になってそう…。
葛城山(泉州)山頂をめざしてみる。
山坂道が楽しくて、3往復。
あとはノンビリと紀ノ川広域農道を往復してみたり。
現在の総走行距離は350Kmぐらい。
今日は200Km以上走った計算。
何日かあとにどっか筋肉痛になってそう…。
2007年04月28日
ならし中

まだ100kmちょっと。
ちょっとエンジンが軽くなってきた気がする。
しかし4000rpm縛りは結構大変、
気がつくとちょっと超えてる…(汗)
左手の親指の付け根が痛くなる、握力不足?
鍛えないと…
M400納車

ならし中。
天気良くて良かったー
ディーラー的には1000kmまでは4000rpm推奨
マニュアルでは5500rpm〜6000rpmになってるけど
4000rpmの方が長持ちするエンジンになるらしい。
2007年03月24日
大阪モーターサイクルショー2007
相方誘って行ってきた。
人いっぱい…
まずはカワサキ、


最近のカワサキのデザインは個性的で好き。
んでもってホンダ回って、

BMW、は跨ってみるとポジションがかっちりはまる、
とゆーか、馴染む感じ、小柄な自分には意外。

んでもって、ドカティ、



ハイパーモタードが見られたのは、嬉しい誤算、カッコイイ。
1098は写真で見てたのと印象変わらず。
モンスターはS4Rのみ…寂しいなぁ。
次ハーレー

VROD系は初代の方が好み。
トライアンフ


デイトナ675トリプル。
相方が好きなバイク、自分も間近で眺めてカッコイイと思う。
あと内容考えたら安いなぁ。欲しい…
ヤマハ

スズキ

GSR400。
国産400乗るならこれかな?
デザイン好き。個人的にネックなのはエンジン。
直4じゃなければ…
あと、良かったのはこれ

ドラゴンボールメット、グラフックデザインがクール。
雨が降っていたのに会場は人だらけ。
でも、いろんなバイクに跨れて楽しかったー
さて、遊んだ分明日は仕事しないと…(と自分にプレッシャー)
人いっぱい…
まずはカワサキ、
最近のカワサキのデザインは個性的で好き。
んでもってホンダ回って、
BMW、は跨ってみるとポジションがかっちりはまる、
とゆーか、馴染む感じ、小柄な自分には意外。
んでもって、ドカティ、
ハイパーモタードが見られたのは、嬉しい誤算、カッコイイ。
1098は写真で見てたのと印象変わらず。
モンスターはS4Rのみ…寂しいなぁ。
次ハーレー
VROD系は初代の方が好み。
トライアンフ
デイトナ675トリプル。
相方が好きなバイク、自分も間近で眺めてカッコイイと思う。
あと内容考えたら安いなぁ。欲しい…
ヤマハ
スズキ
GSR400。
国産400乗るならこれかな?
デザイン好き。個人的にネックなのはエンジン。
直4じゃなければ…
あと、良かったのはこれ
ドラゴンボールメット、グラフックデザインがクール。
雨が降っていたのに会場は人だらけ。
でも、いろんなバイクに跨れて楽しかったー
さて、遊んだ分明日は仕事しないと…(と自分にプレッシャー)
2007年03月04日
スパーダトラブル…

昨日走ってたらスピードメーターが突然死。
原因はこれ…。
ケーブルを止めているプラスチック部品が割れてすっぽ抜け。
とりあえず輪ゴムで応急処置。
まだ走ってないから機能するかどうかは?
VT250スパーダ

軽く磨いた。
フクピカは手軽で良い。
写真では綺麗だけど細部には結構なヤレが出てる。
プラスチック部品の劣化、磨き不精からくる錆。
でも、カッコいいし、軽いし、基本丈夫だし、良いバイク。
個人的には250クラスで十分楽しめるし、実用にも耐えるけど、
今の国産250クラスに欲しいバイクが見当たらない…
2007年02月17日
盗難防止
とりあえず、今のバイク(スパーダ)では
それほど考えなくても良かった盗難に対する備えを考え中。
視覚的にインパクトのある、ぶっといチェーンロックがよさげ?
アラームとか下手すると近所迷惑なんでどうしようかなー。
バイクカバーも新調したいなぁ…
それほど考えなくても良かった盗難に対する備えを考え中。
視覚的にインパクトのある、ぶっといチェーンロックがよさげ?
アラームとか下手すると近所迷惑なんでどうしようかなー。
バイクカバーも新調したいなぁ…
2007年02月13日
Ducati M400初見
体調悪いながらも、せっかくの休日だったんで
休みらしいことしたいと思い、実家から一番近い
(高速道路使って30分かかるけど…)
ドゥカティ屋にM400を見に行った。
http://www.banner.co.jp/
国際A級ライダーの店長が直々に対応してくれた。
跨らせて貰って、ポジションチェック。
スタンドかけた状態から起こすときに軽い。
タンクが空だったんであんまり参考にならないかもしれないけど、
今乗ってるスパーダより軽い感じ。
ポジションも少し上体が起きてる感じで、乗りやすそう。
これでもほかの大型モンスター系よりハンドル位置が低いらしい、
(実際クランプの高さが違ってた)けどM400はシートも低いから
あんまり変わらないのかな?
とりあえずシートカウルをつけて貰ったときの見積もりを貰う。
それとは関係ないけど、今年の4月からバイクの新車登録後の車検が3年に
なる話を聞く、全然知らなかった(汗)
そんなわけで4月以降に登録するのがお得とのこと、
良いことを聞いてしまった。
そのあとはコーヒーを出して貰ったり、判子を押したり、色々して帰宅。
なぜか4月から新バイクに乗り換え決定。
休みらしいことしたいと思い、実家から一番近い
(高速道路使って30分かかるけど…)
ドゥカティ屋にM400を見に行った。
http://www.banner.co.jp/
国際A級ライダーの店長が直々に対応してくれた。
跨らせて貰って、ポジションチェック。
スタンドかけた状態から起こすときに軽い。
タンクが空だったんであんまり参考にならないかもしれないけど、
今乗ってるスパーダより軽い感じ。
ポジションも少し上体が起きてる感じで、乗りやすそう。
これでもほかの大型モンスター系よりハンドル位置が低いらしい、
(実際クランプの高さが違ってた)けどM400はシートも低いから
あんまり変わらないのかな?
とりあえずシートカウルをつけて貰ったときの見積もりを貰う。
それとは関係ないけど、今年の4月からバイクの新車登録後の車検が3年に
なる話を聞く、全然知らなかった(汗)
そんなわけで4月以降に登録するのがお得とのこと、
良いことを聞いてしまった。
そのあとはコーヒーを出して貰ったり、判子を押したり、色々して帰宅。
なぜか4月から新バイクに乗り換え決定。
▼過去ログ▼
2023年05月(13)
2023年04月(12)
2023年03月(24)
2023年02月(16)
2023年01月(23)
2022年12月(14)
2022年11月(16)
2022年10月(12)
2022年09月(7)
2022年08月(27)
2022年07月(21)
2022年06月(13)
2022年05月(10)
2022年04月(13)
2022年03月(15)
2022年02月(17)
2022年01月(22)
2021年12月(23)
2021年11月(14)
2021年10月(20)
2021年09月(11)
2021年08月(17)
2021年07月(24)
2021年06月(25)
2021年05月(18)
2021年04月(15)
2021年03月(26)
2021年02月(17)
2021年01月(20)
2020年12月(21)
2020年11月(22)
2020年10月(20)
2020年09月(14)
2020年08月(21)
2020年07月(25)
2020年06月(20)
2020年05月(19)
2020年04月(17)
2020年03月(25)
2020年02月(22)
2020年01月(29)
2019年12月(30)
2019年11月(27)
2019年10月(30)
2019年09月(29)
2019年08月(23)
2019年07月(28)
2019年06月(25)
2019年05月(29)
2019年04月(23)
2019年03月(24)
2019年02月(25)
2019年01月(26)
2018年12月(27)
2018年11月(26)
2018年10月(20)
2018年09月(26)
2018年08月(28)
2018年07月(29)
2018年06月(21)
2018年05月(25)
2018年04月(23)
2018年03月(30)
2018年02月(26)
2018年01月(29)
2017年12月(28)
2017年11月(28)
2017年10月(29)
2017年09月(28)
2017年08月(29)
2017年07月(29)
2017年06月(28)
2017年05月(25)
2017年04月(30)
2017年03月(30)
2017年02月(21)
2017年01月(23)
2016年12月(23)
2016年11月(26)
2016年10月(25)
2016年09月(24)
2016年08月(31)
2016年07月(24)
2016年06月(28)
2016年05月(28)
2016年04月(25)
2016年03月(24)
2016年02月(25)
2016年01月(25)
2015年12月(27)
2015年11月(28)
2015年10月(25)
2015年09月(20)
2015年08月(24)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(19)
2015年04月(9)
2015年03月(19)
2015年02月(16)
2023年04月(12)
2023年03月(24)
2023年02月(16)
2023年01月(23)
2022年12月(14)
2022年11月(16)
2022年10月(12)
2022年09月(7)
2022年08月(27)
2022年07月(21)
2022年06月(13)
2022年05月(10)
2022年04月(13)
2022年03月(15)
2022年02月(17)
2022年01月(22)
2021年12月(23)
2021年11月(14)
2021年10月(20)
2021年09月(11)
2021年08月(17)
2021年07月(24)
2021年06月(25)
2021年05月(18)
2021年04月(15)
2021年03月(26)
2021年02月(17)
2021年01月(20)
2020年12月(21)
2020年11月(22)
2020年10月(20)
2020年09月(14)
2020年08月(21)
2020年07月(25)
2020年06月(20)
2020年05月(19)
2020年04月(17)
2020年03月(25)
2020年02月(22)
2020年01月(29)
2019年12月(30)
2019年11月(27)
2019年10月(30)
2019年09月(29)
2019年08月(23)
2019年07月(28)
2019年06月(25)
2019年05月(29)
2019年04月(23)
2019年03月(24)
2019年02月(25)
2019年01月(26)
2018年12月(27)
2018年11月(26)
2018年10月(20)
2018年09月(26)
2018年08月(28)
2018年07月(29)
2018年06月(21)
2018年05月(25)
2018年04月(23)
2018年03月(30)
2018年02月(26)
2018年01月(29)
2017年12月(28)
2017年11月(28)
2017年10月(29)
2017年09月(28)
2017年08月(29)
2017年07月(29)
2017年06月(28)
2017年05月(25)
2017年04月(30)
2017年03月(30)
2017年02月(21)
2017年01月(23)
2016年12月(23)
2016年11月(26)
2016年10月(25)
2016年09月(24)
2016年08月(31)
2016年07月(24)
2016年06月(28)
2016年05月(28)
2016年04月(25)
2016年03月(24)
2016年02月(25)
2016年01月(25)
2015年12月(27)
2015年11月(28)
2015年10月(25)
2015年09月(20)
2015年08月(24)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(19)
2015年04月(9)
2015年03月(19)
2015年02月(16)